SEO対策 基本 タイトル の適切な付け方とおすすめツール【 キーワード選定 】

今回は、SEO対策 基本 タイトル の適切な付け方とおすすめツールについて紹介します。
 

Webページにおけるタイトルとは、サイトの訪問者と検索エンジンの双方にそのページのトピックが何であるかを伝えるもので、SEO対策の基本になります。
 

SEO対策 基本 適切なタイトルのつけ方
 
 

もくじ

以下は本記事のもくじです。

  1. 1. SEO対策基本 タイトルの適切なつけ方について
    1. 1-1. タイトルとは
    2. 1-2. 適切なタイトルをつけるための考え方
    3. 1-3. オススメのツール
  2. 2. まとめ

 
それでは説明に移っていきます。
 

スポンサーリンク



 
 

1. SEO対策の基本 タイトルのつけ方について

 

1-1. ページタイトルとは

ページタイトルとは、サイトの訪問者と検索エンジンの双方にそのページのトピックが何であるかを伝えるものです。
 

下記は「大阪 観光」で検索した例です。
 

Googleの検索キーワードに「大阪 観光」と入力
 

「大阪 観光」の検索結果
 

上記のようにページタイトルは検索結果に表示され、検索キーワードと一致する語句は太字になります。
 

このようにページタイトルは検索結果にダイレクトに表示されるため、ユーザーがアクセスするかしないかを判断する大きな要素となるため、ページタイトルを適切に設定することは非常に重要です。
 

なお、ページタイトルはHTMLのtitleタグで指定します。<title>タグの中に書かれる内容がユーザーと検索エンジンの両方にそのページのトピックが何であるかを伝えています。
 

HTML タイトルタグ
 

WordPressやWix、JimdoなどをはじめとするCMS(ホームページを作成するソフトウェア)利用している場合は、直接titleタグを設定することはないかと思いますが、タイトルを入力する箇所はあるかと思いますので、適切なページタイトルを設定する必要があります。
 
 

1-2. 適切なタイトルをつけるための考え方

さて、それでは、SEO対策 基本 タイトル の適切な付け方をするための考え方を具体的に説明します。
 

基本的にはユーザー視点で考えて、「ユーザーが検索によく使うキーワードを含められているか」「ページの内容を簡潔に説明しているか」などを考えてタイトルをつけます。
 
 

下記はGoogleのガイドラインで記載されているページタイトルの適切な付け方の考え方です。
 

ページの内容を適切に記述する

checkページの内容に無関係なタイトルは付けない。

check「無題」「ページ1」のような初期設定のタイトルやあいまいなタイトルにしない。
 

各ページに固有のタイトルを付ける

checkそれぞれのページには固有のタイトルが付いている方が望ましい。各ページがそれぞれどう違うのか、Googleの検索エンジンがより良く理解する手助けとなります。

checkサイトの大部分のページ、またはすべてのページに同じタイトルを使わない
 
 

簡潔で説明的なタイトルを付ける

check短くてもページの内容がしっかり伝わるタイトルを付けるように心がけましょう。タイトルが長すぎると、検索結果にはその一部しか表示されません。そのため、重要なキーワードはタイトルの左側の方がいいす。

checkユーザーのためにならない、極端に長いタイトルは使わない

checktitleタグに不要なキーワードを詰め込まない
 

 

たとえばラーメンにいってきたときのことを記事にする場合、

「大阪の心斎橋にある人気ラーメン店〇〇に行ってみた」のように、固有のタイトルになるようにネーミングしましょう。

「ラーメン屋に行ってみた」「ラーメン屋に行ってみた2」「ラーメン屋に行ってみた3」のような重複するタイトルは良くない例です。
 

また、たとえよく使われるキーワードでも、ページの中身と無関係なキーワードや「あれもこれも」といった感じで乱用するとGoogleにマイナス判定される可能性が高いので気をつけましょう。
 

※たとえば、「大阪・梅田の観光スポット道頓堀・通天閣・アベノハルカス・大阪城・たこ焼き・お好み焼き」のように作為的にキーワードの羅列は逆にマイナス判定されてしまいます。
 
 

トップページのタイトルのつけ方

トップページのタイトルには、サイトや会社の名前を載せることに加え、会社の所在地、主要な取扱商品などの重要な情報を含めましょう。
 

トップページ以外のタイトルのつけ方

サイトの深い階層にあるページについては、サイト(会社)名に加えて、各ページの内容を適切に表現したタイトルを付けることが望ましい。
 

※なお、Googleのガイドラインのリンクを下記の記事に載せています。さらに詳しく確認したい場合はこちらもご確認ください。
Google 検索エンジン最適化スターターガイド
 
 

1-3. タイトルをつける上でのおすすめツール

Googleキーワードプランナー

どんなキーワードがどのくらい検索されているのか、Googleのキーワードプランナーというツールを利用すると月間検索ボリュームがわかります。

キーワードプランナーで「大阪」で検索
 

キーワードウウォッチャー

Googleキーワードプランナーと似たツールで、キーワードの検索回数や、人気の複合ワードが
いつどれだけ検索されたのか分かります。

SEO ツール キーワードウォッチャー
キーワードウォッチャー
 

Web:https://www.keywordwatcher.jp/
 

SEOカウンセラー

アクセス増加のためにあなたのサイトに足りないものを明確にする競合比較ツールです。対象のキーワードを入力すると上位表示されるサイトが一覧で表示されます。
 

SEO カウンセラー
SEO カウンセラー
 

SEO カウンセラー 検索結果
SEO カウンセラー 検索結果
 

Web:http://www.seo-counselor.jp/
 
 

スポンサーリンク



 
 

2. まとめ

 
まとめです。

■良いタイトルのつけ方

  • ユーザーがよく使うキーワードを含めている
  • ページの内容を簡潔に要点を押さえて説明している
  • ページ間で固有のタイトルになっている

 
■悪いタイトルのつけ方

  • 作為的なキーワードの羅列
  • ページと全く無関係なキーワードを使う
  • ページ間で重複するタイトルを使う

 

また、今回は「キーワードプランナー」、「キーワードウォッチャー」、「SEOカウンセラー」について簡単に紹介しました。

個人的には、タイトルに使うキーワードを考えた後には、実際にそのキーワードで検索してみて上位表示されているサイトを見て比較参考にするのがとても勉強になるかなと考えていますのでおすすめです。
 

今回は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。